大人の定期管理型ケアプログラム

大人の定期管理型ケアプログラム

診療の流れ~大人の定期管理型ケアプログラム~

定期的なプログラムを続けて健口に

当院の勧める大人の定期管理型ケアプログラムは通常の治療とは異なります。

「検査」「予防プログラムの立案」「口腔内環境改善(ケア)」「評価」「メンテナンス」という一連の流れを通じて、定期的に続けて行っていく事で再治療を繰り返すことなく、生涯に渡り、自分の歯で食事を楽しみ、笑顔あふれる生活を送るための、あなたに合った定期メンテナンスです。

①検査

初診時(75分)~現状把握検査Ⅰ~

1

お電話でご予約

完全予約制となっておりますので、お電話でご予約ください。

2

お持ち物の確認

ご来院の際、保険証をお持ちください。
現在、お薬を飲まれている方は、お薬手帳など薬名のわかるものをお持ちください。

3

初診コンサル

30分程度、当クリニックの診療の進め方についてお話をさせていただきます。

4

口腔内写真撮影

現在のお口の中をを写真に撮り、歯や歯ぐきの状態を観察、記録します。

5

レントゲン撮影(10枚法)※高校生以上

肉眼では確認できない歯の状態を撮影して確認します。歯を支える骨の状態を把握するため数本ずつ分けて、お口全体のレントゲン撮影を行います。

6

歯周病基本検査

歯周ポケットの深さ、出血の有無、歯の動き(動揺)の検査をします。

7

処置(必要な場合)

お痛みがある場合など、必要に応じて応急処置を行います。

②予防プログラム立案

2回目のご来院(60分)~現状把握検査Ⅱ~

1

だ液検査

それぞれのむし歯・歯周病に対するリスクに応じて予防法をご提案します。
※だ液検査は保険適用外となり別途¥1500が必要です。

2

位相差顕微鏡による細菌検査

実際にお口の中の細菌を取り、顕微鏡でその状態を検査します。

3

歯周病精密検査

6点法による歯周病検査を行い、それぞれの歯の歯周病の進行度を把握します。

4

セカンドコンサル

各検査の総合評価(結果)を、生活習慣をふまえてご説明いたします。
そして、リスクの改善に向けた予防プログラムのご提案を致します。

③口腔内環境改善

3回目のご来院(45分)~口腔内環境改善~

1

ブラッシング指導

お家で使っている歯ブラシをお持ちください。
普段のご自身の歯磨きの状態を確認(プラークスコアを取る)し、磨き癖を
なくして正しい磨き方を身につけていただけるようアドバイスします。

2

歯石・バイオフィルムの除去

むし歯や歯周病の原因となるバイオフィルムの除去、歯石の除去を行い、
お口の中の口腔内細菌叢の改善をはかります。

4回目以降のご来院

歯石の量や歯ぐきの炎症具合など、お口の状態によりかかる回数が変わります。

④評価

数回に分けて行ったお口全体の口腔内環境改善処置が終了した段階で、再度歯周病精密検査を行い、口腔内の環境改善の確認をします。
その上で、患者様にとって必要な治療のご説明をさせていただきます。治療が必要な方は、次回から治療を行います。
その方のお口の状況やリスクに応じて、継続的なメンテナンス時期のご提案をします。

この先、再治療を繰り返すことなく、生涯に渡り、自分の歯で食事を楽しみ。笑顔溢れる生活を送るためにあなたに合った定期メンテナンスを始めましょう。

本格的な治療が必要な場合は、連携している歯科医院をご紹介いたします。

⑤メンテナンス

定期メンテナンス(30分~45分)

1

歯周病検査

前回の検査結果を基に、病気の進行や発症の兆候の有無を診断します。

2

むし歯チェック

目視、専用器具でのチェック。2~3年ごとにレントゲンでのチェックもします。

3

バイオフィルムの破壊・除去

検査結果を基に、歯周ポケット内や歯ブラシの届きにくい歯と歯の間などにまとわりついたバイオフィルムを取り除き、除菌、浄化します。

4

歯の再石灰化治療(高濃度フッ素塗布)

定期的に塗布することで、歯の表面のエナメル質を作っている物質を、より強く、脱灰しにくい物質に変化させ、むし歯のリスクをさげます。

担当の歯科衛生士があなたの健康パートナーです。
お口の心配事、気になること、何でもご相談ください!

〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町1丁目8−28

当院ではご来院時に問診表をご記入いただいております。下記よりダウンロード・印刷いただき事前にご記入いただきますとスムーズに診療いただけます。

歯医者さんは痛くならないように予防するところです

毎日お子さまと一緒にいると、幸せもたくさんもらいますが「イヤイヤ」と、言うことをきいてくれないこともありませんか?

日々のお話の中で、「いうこと聞かないと、歯医者さんで歯を抜いてもらうよ!」や「お医者さんに大きな注射をしてもらおう」と言うと、お子さまにとって歯医者さんのイメージが大きく変わりますので、こういったセリフはどうかぐっとこらえていただけると助かります

「歯医者さんは怖くなく楽しい所」とお子様に認識してもらえることで、楽しく通院することが出来ます

治療後はたくさんほめてあげてください

治療後や治療中に大きなお口を開けて頑張ったお子さまには、「よくがんばったね」「えらかったね」とたくさん褒めてあげてください。

褒めてあげることで、次もがんばろうと思えるようになり歯医者さんを好きになることができるのです。

4歳以上は1人で診察を

4歳以上のお子さまは、一人で幼稚園や保育園に行っている立派な一人前です!お父さん、お母さんのお顔が見えると、急に怖くなって甘えたくなってしまうこともあります。

どうか親御さんには、緊張しながらも診察室に向かう背中をそっと押していただきたいと思います。

診察の結果や、治療の説明計画などはきちんとお呼びして説明させていただきますのでご安心ください。

「全然痛くしないよ!」は言わないでください

怖くないよ!痛くないよ!とお子さまを安心させるために言ってあげたくなりますが治療には痛くないまでも、お口の中に器具や手を入れられる不快さは拭えません。

「絶対痛くしないから大丈夫!」を守ってあげられないこともあるかもしれません。

一度嘘をついてしまうと、お子さまの信頼がなくなってしまいますので、大げさに言うことはよくありませんが、どうぞ正直にお伝えください。